日程 2011年11月26日(土)~27日(日)
参加者 NCA:U田・K藤・T・M脇・K島
KCC:I口氏  PCC:I田氏

《レポート:K島》

(1日目)
空は快晴、風もなく最高のサイクリング日和の中、集合場所の近鉄/橿原神宮前駅を目指す。予定(10:00)より早く、9時半前に皆さん到着しU田氏・K藤氏・T氏と合流。手洗いなど済ませ次の集合場所近鉄/薬水駅に向かい、M脇氏と合流。一路、総勢5名でK藤氏監修の省坂ルートを岩出市向けて出発。K120から住川南を左折してR24に入り、五條市街を経て犬飼を左折、橋を渡って紀ノ川左岸のK55~R370~K13を快調に下る。お腹も空いた12時半頃途中の食堂に入り、各自好みの定食を注文し昼食タイム。1時間ほどの食事後、さらにK13を下り竜門橋を渡って紀ノ川右岸へ。粉河寺の横を通過してK7を東へ走り、K63との交差点を右折し700mほど行くと、目指す今夜の宿「国分屋」に14時半前に全員無事到着。


宿に自転車・荷物を預け、早速今日のお目当ての「紀州根来寺かくばん祭り」の会場、根来寺に向かう。この祭りは今年で14回目を迎える、岩出市の文化や名品を集めた、この地域の秋を彩る一大イベントの模様。出店・屋台も出て大勢の人出の中、T氏は国分屋の出店でお土産を買ったり、K藤氏やM脇氏は別の出店でアルコールの試飲や散策などして時間を潰すうち、15時20分になり、この祭りのメインイベント、僧兵姿の根来鉄砲隊による火縄銃の実演が始まった。法螺貝の後、一斉に撃つ「斉射」と順番に撃つ「連射」の実演が有り、びっくりするような大きな発砲音と硝煙が立ちこめる様子を見るとその時代にタイムスリップしたかの様な錯覚にとらわれたのでした。実演後、鉄砲隊の人と記念写真を撮る人も有り、U田氏もそのお一人でした。この様な珍しい実演が見られ、このサイクリングは本当にグッドタイミングのナイス企画だったと思います。

16時前に「国分屋」に戻り、T氏は宿の車で駅まで送って貰い、輪行で帰宅の途に。泊まりの4人は入浴後、18時からお待ちかねの夕食。雉肉仕立ての僧兵鍋に舌鼓を打ちながらアルコールもすすみ、「ワイワイガヤガヤ」話が弾んで行くうち、鍋の世話をしてくれていた女将から、先日82歳の生駒市の方がサイクリングで国分屋を訪れた話があり、これを聞いたU田氏「カチッ」とスイッチが入った模様。氏のこれからのさらなる活躍に注目です。


(2日目)
7時から朝食を取り身支度していると、8時前にKCC(紀の川サイクリングクラブ)のI口氏が見え、談笑しているうちにPCC(京都ペンギンサイクリングクラブ)のI田氏も来られ、全員で記念写真を撮り、8時半過ぎに宿の女将らに見送られ、I口氏に案内戴き2日目のサイクリングがスタートした。

今日も昨日に続き、最高のサイクリング日和である。紀ノ川に出て左岸を上り、貴志川の堤防に入り「たま駅長」で有名な「わかやま電鉄貴志駅」に向かう。駅舎はネコの顔を形取った「たまミュージアム貴志駅」として整備されている。近くにはレンタサイクル「いちご自転車」もあり、駅周辺からほのぼのとした雰囲気が伝わって来ます。

その後紀ノ川に戻り、柿畑や山並みを眺めつつ堤防を遡り、河川敷のパラグライダー講習の様子や、西行法師誕生の地「龍蔵院」、江戸時代の灌漑用水が忍ばれる「藤崎頭首工」、世界初の全身麻酔乳癌手術を行った華岡青洲の屋敷を再現した「春林軒」を見学し、登録有形文化財の用水路「龍之渡井」を渡り、「慈尊院」前の柿直売所では富有柿の試食をしたり買い求めたりと、楽しい時間を過ごしました。お腹も空いた12時過ぎ、「そば処 幸村庵」に移動、「紀州九度山真田そば」を全員で美味しく戴きました。


ここでご案内・同行頂いたI口氏とI田氏にご挨拶をし、我々4人は奈良への帰途につき、無事16時半前に自宅に帰り着きました。

今回のサイクリングは天気に恵まれ、珍しいイベントは見られ、美味しい食べ物を賞味し、歴史を感じる名所を見物でき、本当に素晴らしいものでした。今回のサイクリングをお世話・ご案内・同行頂いた皆様に深く感謝申し上げます。

─ 以上 ─


近藤からチョット一言

≪紀の川サイクリングクラブ≫
人口約6万5千人の地方都市である紀の川市で、会員150人近くを抱えるこのクラブは、大変積極的な活動を展開されています。市民を巻き込むサイクリングイベントだけでも年に3回以上実施されています。また、私は今年の4月2日に開催された第2回ピンクリボンサイクリングや、10月15日~16日に開催されたバイコロジー・シンポジウムに参加しましたが、その素晴らしい企画と参加者の多さは、日頃の活動ぶりを窺うに充分なものでした。
そして、今回何よりも驚かされたのは、行政に対して非常に積極的な働きかけをされているということでした。一緒に走りながら、「この道路の舗装は、何年も市にお願いして、2年前にやっと実現しました。」「ここに橋を架けるようにお願いしています。」などの話がポンポン出てきます。自転車が走り易い環境の整備こそが一番重要な課題であることは、私も考えを同じとするところであります。
奈良県サイクリング協会も、このような行政に対する積極的な働きかけを期待されている団体の一つだと思いますが、いかがでしょうか。

≪ペンギン サイクリングクラブ(京都)≫
1963年(昭和38年)創立という歴史ある有名なクラブです。毎月数回のクラブランを実施されていますし、会報誌も毎月郵送で会員全員に送られています。
奈良県サイクリング協会も、PCCさんと合同での協会ランを何度か実施しています。奈良県とは隣り組でもありますし、これからも仲良く一緒にサイクリングを愉しんでいきたいものですね。

第37回 近畿サイクイリングフェスティバル in 兵庫
― ― ― 神戸のまん中でエコな風に乗ろう ― ― ―

≪REPORT 前田 修≫

11月12日(土)、近畿ブロックサイクリング大会が神戸であり、植田、大津、近藤、塚本、宮脇、前田の6人で参加してきました。

好天に恵まれ、絶好のサイクリング日和です。塚本さんは車で直行、5人は柏原の近鉄・河内国分駅で待ち合わせ、大津さんの先導で一路神戸に向け11時にスタート!
大和川沿いの自転車道を快適にサイクリング。住吉区辺りで26号線に入りそろそろお腹が空いてきて少し早めだが格好の中華レストランを見つけ皆で食事を取る。
時刻は12時半再スタート、43線で行くことになり南港近くをラン。
大阪を抜けるのにたくさんの橋があり、その殆どが橋の下や横に付随した歩道を廻り道をしたり、かなりややこしく苦労して走る。
兵庫県に入ると武庫川からは大きな橋は走りやすい歩道兼自転車道があり、スムーズに走り快適です。
今日は皆さんメカのトラブルもなく快調ですなあ~と云っていたら、あと2キロほどという中央消防署の前で、k氏がパンク。又、ご丁寧に前後同時パンクです。これはかなり珍しい事と皆感心。

時間に余裕があったので予定の時刻に会場のハーバーランドに到着、奈良から80キロ余の走行。集合場所がビルの9階の万葉倶楽部と云う温泉施設で、何処に自転車を駐輪するのか分らず、かなりウロウロしてやっと受付を済ませ、ホテルの部屋に入る。

大浴場「千亀利の湯」で日頃の疲れもすっかり取れ、いよいよ開会式場に臨む。
??女子大生の司会で始まり、日本サイクリング協会の森副理事長、北川近畿ブロック会長、兵庫県サイクリング協会理事長さんの挨拶。
続いて表彰式、今年の課題、「城めぐり」で我が協会は20ポイントGETの近藤、大津両氏が受賞、毎年の功労者表彰は不肖前田が頂きました。
来年は大阪が主管されるとのことで、大会旗の引継ぎが行われました。

翌日は10時スタートと云う事でハーバーランド広場に集合、挨拶やいろんな注意事項等の話の後、皆で一斉に各コースに向けスタート。
我々はフリーランで、北野異人館、南京中華街に行くコースとしました。
流石、観光の街神戸、人も多く特に若い女性が目立つ。道路も広く走りやすい街なかを走り、坂の多い異人館巡り。バンドの演奏(アカペラ)を聴いたり、ソフトクリームを食べたり楽しいひと時を過ごし、坂を下りて市街に戻り、南京町に着く。又多い人混みに感心、道いっぱいの混みようスゴイの一言。

適当な店を探し取敢えず生ビールで乾杯!!
積もる話に花が咲き、皆ご機嫌。

すっかり酔いも周り三宮駅を目指し歩行、駅に着き早速輪行バックに作業開始。
輪行と云う便利なものがあるので安心してお酒が飲める、有りがたいです~。

今回の近畿大会、近隣の仲間の集いに出席でき、自転車に乗って本当に良かったと実感しました、皆さん有難う!

Report: 植田馨介

10月21日(金)朝6時40分自宅を出、郡山市役所に向かう、曇り空だ。予報では今日は午後3時頃までは、何とか持ちそうだが?近藤がさんが同道する以上多くを期待するのはやめておくとしよう。(どうゆう意味かって!!・・・私にも分かりません・・・ヘヘヘ)
7時10分過ぎ市役所に、既に近藤さん、片山さん“走る気まんまん”で待ち構えておられた。続いて、西見さん、多田さんが到着、挨拶もそこそこ、「暁の超特急」の異名をとる近藤さん(とにかく朝は滅法速いんです!!)を先頭に集合地点の「榛原駅」へ向かって走り出す。
目的地へのル-トは、分かってはいるが、道中どんな道を走るのか「興味」があったが、「氏」は流石地元だけあって、細かい道までよく知っておられる、小生、ただついて行くだけであります。“それにしても、平日のせいか、車が多かったな~”
「三輪駅」の手前から、くねくねと角を曲がりながらR165号線に入る、小生にとっては、久しぶりの「西峠」の上りだ。
風は向かい風、頂上で待つ事とし、各人のペ-スで走り出す。小生、ミドルギアで、少しだけ肩を左右にゆすり、ゆっくりしたペ-スで上る。この走り方は最近「ヒルクライム」対策として疲れた時に、足が回復するまでの間、とり入れた走法で、“「なんばこぎ」とでも表現したらよいのかな”?足への負荷が少なく感じられるので、自分としては、今後ともこの「走法」積極的に活用しようと思っています。
やがて頂上へ、全員揃ったところで、榛原駅へ、9時30分一寸前に到着、待ち合わせ時間通りであります。
駅前の喫茶店には、既に、前田さん、山野さん、宮脇さん、川口さんの4人がお待ちかねでした。
参加者9名全員揃ったところで次なるポイント「飯高道の駅」へ向け出発、メインル-トであるR166号線を走り、第2の難所である「高見トンネル」を目指す。
空はだんだん怪しくなってきた。途中峠の登り口の手前で山の水を飲み、小休止の後、全員でアタックをかける、「さあ~行くぞ!!」気合いを入れて走り出す。
トンネルの手前で全員揃うのを待つ、「多田さん」がなかなか登ってこられない、山野さんが引っ返され、様子を見に行かれ戻ってこられたが、「氏」の調子が大分悪いようで、どうも先に進むのは、“難しいかな”
待つこと暫し、「氏」は到着されましたが、矢張り、先に進むのは無理との本人からの申し出で、残念ながら、「氏」は「上市」へ引っ返されました。尚、後日、小生電話で様子を確認したところ、いたってお元気で、どうやら当日は風邪をひかれていたようです-以上ご報告まで-。
小雨ながら、予想より早く、期待外れと言うか、期待通りと言うか?空から厭なのが降ってきた。ここで、皆さんそれぞれ雨具着用、少々暑いと思ったが、小生も上下「ヤッケスタイル」になった。
長い「高見トンネル」をなんなくクリアしたが―最近少しだけトンネルが恐く無くなりました―出てからのル-プ状の下りは、雨で道は濡れてはいるし、その上高所恐怖症で、下りの苦手な小生にとっては、何とも御し難いコ-スであります。案の定、皆さん気持ち良さそうにス~イスイと下りて行かれた。何時の日か「下り走法」をマスタ-して、皆の前でえばってみたいものだな~!!と思いながら・・・挫けずブレ-キを掛けながら下りて行く、“ほんまわねトホホのホの心境なんですぞ・・・口惜しい~~~”
それはさておき、昼食は「飯高道の駅」20km手前の「かみや」で取る事になった。皆さんなかなかの大食漢、「丼ものに、オデン」、中には大盛りを注文する方もいる。さぞかし、満足いったことでしょう。
そのせいか、店を出たら、皆さん雨をもろともせず、軽快なピッチで飛ばし始めたようだ。一寸だけ遅れて店を出た小生、先頭はと見ると、「近藤さん」ポンチョを靡かせ、ガンガン飛ばしている姿が小さく見える・・・それを見て、これは「暁の超特急」などではない“ほんまもんだな”・・・(もう二度と申しません、失礼いたしました)。
飯高道の駅に到着(スタ-トから90k地点)残り45km程、後少しだ。一時、他愛無いおしゃべりに花が咲く、その後再び走り出す。今雨は止んでいるようだ。
これからは「コンビニ」の梯子、この間“止まっちゃ食べ、食べちゃ走る”これ小生の事であります。途中、「宇治山田駅」周辺で道に迷い、うろうろしましたが、5時過ぎ、全員無事に「ビジネスホテル羽根」に到着―自宅からの走行距離153km―。
さあ、これからが本日のメインイベント、待ちに待った宴会の始まりであります。場所は、ホテルのフロントの方から紹介された近くの焼き鳥ハウス「泉竹林」です。談論風発というか、ただわいわい騒いだだけというか、まあ、どちらかわかりませんが、元気印の中高年集団が、大いに盛り上がったのは事実であります。その上“ビ-ルが最高に美味かったな~”あ~そうそう、この店の特徴はといいますと、味はそこそこで、料金はリ-ズナブル、何より「焼き鳥」を鉄板で焼くところがユニ-ク、おかみさんかな?受け答えがてきぱきとしていて、大変愛想が良かったです。
2時間程でお開き、外に出ると、何と土砂降り、“困ったなあ”と思っていたら、「お店」が気を使ってくれて、ホテルまで車で送ってくれました。これには、全員感激の極みであります。
ホテルへ戻り、ロビ-で、今度は、前田さんが、わざわざ走行途中、コンビニで買って、その上、ポ-タ-役までやってくれた貴重な焼酎で、“焼酎パ-ティと”洒落込む、流石に喋り疲れたか、そこそこで切り上げ、各人部屋へ引き揚げた“お休みなさ~い”。

朝5時前、窓を叩く雨音で目が覚める。三重県地方は、大雨注意報やら、雷注意報が出ている。今日は、“走るどころの騒ぎじゃないな”二度寝し、6時過ぎ起きる、雨は少しだけ小降り状態になっていたが・・・いずれにしても、今日は無理、それより、会場までの約4km、又濡れるのかと思うといささか憂鬱、朝食を済ませ、自転車置き場に行ってみると、そこの一画だけが何と水浸し状態、“折角昨晩乾かした靴がずぶ濡れだ”モチベ-ションンの下がることといったら、この上ない。
気を取り直し、会場へ、入り口では、大会関係者やら、県や伊勢市の特産物の売り子さんでごったがえっていた。

9時過ぎから式典が始まり、来賓の挨拶の合間に和太鼓のデモンストレ-ション、迫力があって “なかなかのものでしたよ”・・・全てが済んで、2階の観覧席で昼食をとった。そして、スタッフの方に、パ-ルロ-ド走行辞退を告げ、「宇治山田駅」へ、自転車を輪行バックに詰め込み、12時28分発の京都行特急に乗り込む。

再び、全員集合での、焼酎パ-ティ、前田さんが有り合わせのもので、器用にコップを作る、「氏」にこうゆう事をお任せしたら、天下一品であります。
皆でわいわいがやがや、その内一人下り、二人下り、小生は、西大寺乗換「富雄」で下車、帰宅致しました。
最後になりましたが、今回の大会参加に際し、事前に試走して頂き、色々気を使って頂いた近藤さん、有難うございました、紙面を借り厚く御礼申しあげます。

先日実施した7月協会ラン「淡路島一周サイクリング」のレポートが、Cycling Tours Japanさまのサイトにアップされています。
みなさま、ぜひご覧ください。

[7月協会ラン 淡路島一周サイクリング]

 

 

日程 2011年3月13日(日)
集合 AM 10:00 布目ダム・堰堤東側
ルート 約17㎞ (柳生街道WALK⇒地鶏料理)
近鉄奈良駅 ~ 高畑町 ~ 朝日観音 ~ 首切り地蔵 ~ 石切峠(峠の茶屋) ~ 南明寺 ~ さかど屋地鶏料理店(昼食)~(送迎自動車or路線バス) ~ 近鉄奈良駅
参加者 14名
森本一弘、細川 隆、田和龍平、田和直樹、上岡克志、山野康一、辻元宏文、西見紘一、多田喜彦、武田清二、前田 修、松倉孝夫、近藤一郎、片山和朗

県庁前、朝8時布目ダムの集合場所に自走で行こうと集まったのは5人、ほとんどが昨日の東大寺金鐘ホールで開かれたバイコロジーシンポジュム奈良の参加者だ。 【奈良は自転車社会へうごきはじめています】 スローガン通りの荒井奈良県知事の力強い言葉を聞いたばかりなので、その先駆けになろうと張りきって集まったかどうかは分からない。しかし本当にその自走組の先駆けにもなって7時半に布目に向けて出発した人もいた位だ。
詳細はこちら