レポート: 植田馨介

去る10月15日・16日の両日に亘って、サイクリングの全国大会が千葉県で開催されました。残念ながら、今回は、台風18号の影響で、16日の南房総46km・100km走は中止になりましたので、15日の前夜祭のみの報告となります。
ただ、そこはそれ、「伊達や粋狂でわざわざ670kmも、奈良から車で走って走ってきたんじゃないよ、このまま黙って、帰えらりょか!!」とばかり ただちに、自転車を組み立て、ホテル前の激坂を下り、海岸沿いを10数km走る。ちょっとだけ、溜飲を下げたのであります。

会場は、南房総「館山」の「富浦ロイヤルホテル」。ちなみに、奈良県からの参加者は、嶋村・木村美賀・植田の3名です。
式典では、恒例の来賓挨拶、JCA協会表彰(最多参加は35回の男性、又、最高齢参加者は93歳の男性でした)と続き、大会旗がJCA副会長より、次回開催地「香川県」に手渡されました。

最後に、小林成基氏(NPO自転車活用推進研究会理事長)の講演の中で、特に感じいった点は、自転車事故を少なくし、交通ル-ルを守らせる方法は、1、路面に描け2、手本を示す事だと力説されていたことです。1については、今後のGF吉野の安全対策の一助として、とり入れられないものか自分なりに考えて見よう・・・又、2つ目については、心すべき事と再認識した次第であります。
16日、台風直撃、午後2時前まではホテルで缶詰状態、首都高経由東名ル-トで、やっとのおもいで帰宅、時刻は17日の午前1時過ぎでありました。

   

日程 2013年8月4日(日)
集合 近鉄榛原駅 AM 9:00
ルート 奈良県発行の「ならクルマップ」T13~T14を試走
(距離:71.3km 最大標高差:487m)

 

<レポート:木村吉則>
今日も猛暑日となりそうな好天。『ならクル』のT13,T14の2つのルートを駆ける。
近鉄榛原駅から室生湖岸を足慣らしとして走り、室生寺を経てR369から栂坂峠、曽爾高原。ここで折り返し栂坂峠を逆に登りR369で榛原駅までの約65kmを走りました。
詳細はこちら

日程 2013年7月14日(日)
集合 JR奈良駅前 AM 9:30
参加者 計37名 奈良県:12名、大阪府:11名、京都府:12名、兵庫県:1名

 

まわろよKINKI2013_塚の奈良県ないの「塚」2か所を、近畿ブロック総勢37名でサイクリングしました。当日は曇り空、少しは暑さもおさまるかもとの期待。

詳細はこちら

日程 2013年6月2日(日)
集合 平城宮跡・朱雀門前 a.m.9:30
参加者 40名


平成25年6月2日(土)、木津川サイクリング倶楽部とコラボで、「欲張り奈良観光」サイクリングを実施しました。

詳細はこちら

平成25年3月22日(金)~23日(土)の2日間で、NCA主催の「第4回しまなみ海道サイクリング」を開催しました。

今回参加者は、男子9名、女子3名の総勢12名。
22日の21時に大阪南港に集合、自転車を輪行袋に詰め、夜航フェリーで愛媛県西条市の東予港に向かう。

詳細はこちら