NCAでは、新しいポイントラリーサイクリングイベントの開催を計画しています。
山岳GF吉野のように参加者が一堂に会してサイクリングをするのではなく、参加者各自がご自身の都合の良いときにポイントを巡っていただき、点数を集めるサイクリングです。
また年に数回、数十名規模で一部のポイントを巡るリアルポイントラリーも企画中です。

会員および一般のみなさまより、当イベントにスタッフ参加してくださる方を募集しております。

  • 奈良県内一円の訪問ポイントを立案・決定するチーム
  • リアルイベントの実走スタッフ、サポートスタッフ

スタッフとしてご参加いただける方は、下記よりお申し込みください。たくさんのご応募をお待ちしております。

来たる12月19日(土)に、第一回の会合を予定しております。よろしければご参加ください。。

    今般の新型コロナウイルス感染症の蔓延、および緊急事態宣言の延長に伴い、2020年度に開催を予定しておりましたいくつかのサイクリングイベントを、開催中止とすることを決定しました。(詳しくは「2020年度 年間スケジュール」をご参照ください。)

    今後の状況推移によっては、さらに中止措置を拡大する場合がございます。
    なにとぞご理解とご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

    奈良県自転車条例が令和2年4月1日より実施されます。
    この条例は、奈良県内で自転車に乗る場合、奈良県民以外にも適用されます。

    「自転車乗車時の65歳以上の高齢者の乗車用ヘルメットの着用の努力義務化」
    「自転車損害賠償責任保険等への加入義務化」

    の二つがあります。これらの二項目については、令和2年4月1日より施行されます。
    詳しくは 奈良県発行のリーフレット をご参照ください。

    自転車は、正しく利用しなければ危険な車両であることを認識し、ルールを守って安全に利用しましょう。
    自転車保険は、JCAに加入の上、JCA自転車保険への加入をお勧めします。

    NHKさまより、番組制作協力のご依頼をいただきました。

    番組名:「NHK杯 輝け!!全日本大失敗選手権大会 ~みんながでるテレビ~」
    司 会:村上信五、東野幸治

    以下、制作会社さまからのメッセージです。


    当番組は、タイトルの通り「みんなが出るテレビ」となっております。
    子どもからお年寄り、そして性的マイノリティも障碍者もみんながフラットに出るテレビです。
    テレビに出る基準はただ一つ。「面白いエピソードを持っているか」だけ。
    その中でも今回のテーマは「面白い失敗話」。

    現在、当番組に出演し、面白い失敗談を話してくださる方を募集しております。
    アンケートにご協力くださる方がいましたら、下記へご連絡いただけますと幸いです。


    昨今感染拡大が懸念されています、新型コロナウイルス感染についても、怪我や事故などのリスクもすべて自己責任です。
    新型コロナウイルスについては、手洗い、うがい、マスク着用など、予防措置を取っていただいた上、「完全自己責任」をご了承の上、ご参加ください。
    ご懸念をお持ちの場合は、「参加しない」というご選択をお願いいたします。