サイクリングを一生の趣味として楽しみたい方に、交通のルールやマナー、身体に会った自転車の選び方や調整法、長い距離を載っても疲れないコツ、事故を起こさないテクニック、自転車のメンテナンスや電車での移動方法(輪行)などを日本サイクリング協会公認インストラクターがお教えします。午前中は教室での座学と実習室での実技講習。午後からは、インストラクターと一緒に、サイクリングをしながらのサイクリング体験と乗り方のクリニックを実施します。明日から、あなたもサイクリストです。
■日時
2024年3月24日(日) 9:00~16:00頃 雨天決行
09:00~09:15 受付(道の駅なら歴史芸術文化村 芸術文化体験棟 3F セミナールーム)
09:15~10:30 講習(セミナールームで道交法、マナーとサイクリングの楽しみ方の座学)
10:30~10:40 休憩
10:40~12:00 実習(セミナールームでメンテナンス、輪行などの実習)
12:00~12:45 昼休み(各自昼食)
13:00~16:00 サイクリング体験(インストラクターと一緒に明日香をサイクリング)
16:00 終了
■場所
道の駅 奈良歴史芸術文化村
■参加資格
中学生以上(小学生は無料、父兄同伴)自己責任で自転車に乗れる方
■参加費
一般500円、JCA会員・NCA会員・中学生無料 (受講料、会場費、テキスト、保険料)
■用意するもの
自転車、サイクリングに適した服装と靴、手袋、ヘルメット、上下に分かれた雨具
■レンタル
MTB 2,000円、クロスバイク 2,500円、ロードバイク 3,000円(ヘルメット含む)
■お申込み